2011年12月23日金曜日

箴言

男の人がほんとに離婚マンガを描きたがらないっていう話は編集さんがしてました

そもそも離婚経験自体、女の人にとっては、べつにどっちが悪いんじゃないんでもない、うまくいかなかっただけだ、っていう話に思えるじゃない。でも男の人にとっては「負け」みたいなのね、あれ。

あのひととここだけのおしゃべり よしながふみ対談集より、よしながふみ談 (p.30)

女性だって敗けの意識の時期があるひとはいると思うけど、だから男性に軽々しく なんで離婚したの て訊いちゃいけないよ。軽くかわしてくれたら良いけど、答えるときには全身全霊、本気で決意をもって答えてしまうから

2011年12月11日日曜日

箴言

なるほど、この女らしい事を言うと風見は思った。浮気にも、浮気のなかの秩序があり、男との別れにも、別れのための礼儀がある。別れるのだから、あとはどうでもいいというものではないのだ。浮気はでたらめとは違う。古風な一夫一婦制度にはそむいても、男女関係というもの自体がでたらめでいいという訳ではない。夫婦関係に於て必要なものは、浮気の関係においても必要である。お互いのあいだの誠実さ、礼儀正しさ、相手を裏切らないこと、相手を辱しめないこと。

「洒落た関係」石川達三

2011年12月9日金曜日

箴言

女には二種類あってだね……と院長は言った。二種類どころか、何十種類もあるだろうが、大ざっぱに二つ分けることが出来るんだよ。一方は淑女型とでも云うかな。男関係がどんなにもつれても、どんなに不幸な結果になっても、静かに自分ひとりで処理して、決して男に復讐しようとなどとは考えない、そういうタイプの女だ。もう一方は野性的というか、怨恨型とでも云うか、とにかく一度男関係ができたら、どこまでもその男に喰らいついて放さないという女だ。それで男の方が息苦しくなってふり放すと、今度はあらゆる手段を用いて復讐をする。生涯恨み続ける。……だから二人の関係が巧く行っている時はこの女は貞女だが、ひとつ間違えば男を破滅させかなくては気が済まない、つまり犯罪型女性だな

「洒落た関係」石川達三

箴言

和尚さんにおがんでもらえば、死んだ人の魂は極楽へ行きますか

行きますとも……と和尚は和彦を睨みつけるようにして言った。だってね、あんた、私が拝んでやった死人は何千人といるが、その後誰ひとり文句を言って来た人はないんだよ。

「洒落た関係」石川達三

2011年12月7日水曜日

懐メロを聴き返していたら

私が「気づかないだけ」とだけ記憶していた箇所
男性パートは「気づかないふり」と歌ってた

YouTube "もしかして、I love you"

箴言

私には人間世界の仕組みがすべてわかっていて、それを合理的に説明できる。だから、私に説明できないものは存在する必要がないもの、存在すべきではないものだ。という傲慢さは僕には我慢ならないんです。だって、世の中説明できないものばっかりじゃないですか。(略)説明できないけれど、本人には動かしがたい現実である。それでいいと僕は思う。世の中には、説明できないけれどリアリティがあるものが確かに存在するんだから。それについては敬意をもって接すべきです。だから、自分でも説明できないリアルなものを他人から尊重してほしかったら、同じように、他人にとって説明できないけれどリアルなものを尊重したらどうかと言ってるだけなんです。

「現代霊性論」p.224 内田樹氏談

2011年12月5日月曜日

箴言

村上春樹さんの『東京奇譚集』という小説がありますけれど、村上さんの話も幽霊話が多いんですよ。(略)

エッセイで読んだんですが、村上さん自身、調子がいいときなら、自分の前に座った人の職業や家族構成くらいはわかるって言うんです。「こんなこと誰でもできるんだから、おおげさに言い立てたり、商売にしたりすることじゃない」というのが、彼のオカルト嫌いのロジックです。

「現代霊性論」p.131 内田樹氏談

箴言

フジ・ロック・フェスティバルを主催するスマッシュ代表取締役・日高正隆さんに「運営する上で最も重要な要素」を辻村氏が訊いた。

躊躇うことなく「安全・信頼・健康」と答える。「お客さんに、月曜日には無事に家に着いてほしい」

(「ネオカル日和」辻村深月より)

2011年11月30日水曜日

夜中に宿を取り部屋に入ると、窓の外に雨が降りだした

夢をみた。

気になって調べたわけだが
What Does Rain Mean Symbolically?

日本語の「雨 象徴」で検索に引っ掛かるページが、浅く感じられるものばかりなのが気にくわない。

私の心性がヨーロッパ圏なのか、対象となる心は同じだが解釈をする文化が違うのか

2011年11月28日月曜日

False stalking syndrome


False stalking syndrome is similar to another disorder called "Munchausen’s Syndrome", named after a Baron who was famous for outlandish stories that were so convincing that people believed him. People with this disorder will go to the doctor for treatment as a means to gain attention, sympathy and support from others. Some mothers will take their children to doctors for treatment that is not necessary - called Munchausen's by Proxy.


Stalking: Why do Men and Women Stalk Each Other?  Michael Conner, Psy.D


どうせ症例は多数報告されているだろうとおもったら、やはりあった。


自分が被害者だと言い募るつもりはないが。自衛のため・今後の危機に対応するため・小説のネタのために調べておこう

2011年9月8日木曜日

衝動買いした本が到着

先月14日に新宿紀伊国屋の洋書コーナーに、ベストセラーとして売られていた本。

この日、いくつか注文したものだから払い込みをわすれて一度注文がキャンセルされた。けっきょく22日に再注文して、今日届いた。
(アマゾンの中古洋書にしては、えらい早いな)

100 Essential Things You Didn't Know You Didn't Know: Math Explains Your World:アマゾントップ:洋書

買ったけど、まだ読んでない本のはなしはあまりしたくないのでメモのほうに記載。

じつは数学コラムだとは書店で気づかなかったんだよな。不思議だ

2011年8月3日水曜日

旧暦とか

昨日が二日遅れで、新月の気配が不思議だったから

2011に役立つかどうかはパソコンで見ないとよくわからん

iCalendar形式の旧暦カレンダー 2010:GARDEN Days

2011年7月30日土曜日

掛け算

任せるって、自分のロボットになってもらうことじゃないんだけどな

子供を学校に任せるなかで、もっと譲れない部分はたくさんある。
それくらい譲っとけよ

てか、子供に「それ間違ってる」と言われたときに、正しさには学校基準と実社会基準があるときちんと説明できなくてキレているようにしか見えない

黒木玄 Gen Kuroki (genkuroki): 【かけ算】便宜的に「1当たりの数×幾つ分」の順序でかけ算を導入すること自体は否定していません。その順序の流儀を覚えたかどうかを繰り返し確認するなどの行為によって従わなければいけないルールだと誤解させることには強く反対しています。 http://bit.ly/pKcnBQ http://twitter.com/genkuroki/status/97005190686834688 (Seesmicからの送信 http://www.seesmic.com)

2011年7月21日木曜日

2011年7月9日土曜日

2011年6月24日金曜日

ハタチか

西洋人の若いときって、男女ともホントかわいらしいよな




……つまり年取ってからの迫力がすごくて、若いときの姿を忘れるねというハナシなんだけど :=p

2011年6月18日土曜日

2011年6月12日日曜日

これをいれたかったが

stackrmobile: Other apps

まず初期化が必要だな
要領不足で、インストール済みアプリのアップデートすらでけん状態では無理か

2011年6月11日土曜日

RT するには「裏」だが

これは卓見だな

"powerpc970: 彼らの本丸である(あった)旧ソ連、中国、北朝鮮をみれば、間違いを認めるのは文字通り命に係わるのだから、彼らの影響下にある日本の活動家だって間違いは認められないでしょう RT @powerpc970: あともう一つ。左翼活動家の方々は明らかな間違いを認めず、謝罪もせず" --http://twitter.com/powerpc970/status/79392095219089408

「裏」だけが正しいってんじゃなくて、表の真実(解釈)が前提でこそ裏があるってこと

2011年5月25日水曜日

部下育成

大事なヒントのような気がするが、この文章だけでは浅薄とも思う。



いくら上司だからといっても、部下の深いところ、大切な価値観や考え方に直接手を突っ込んで変えようとしてはいけないのだ。それをやると上司と部下の信頼関係がズタズタに引き裂かれる。


部下に「与える」つもりで「求めた」失敗:日経ビジネスオンライン より

もう少し掘り下げないと、単に的外れなこともある一般論になるだろう。


言っても良い条件、があるはず。

2011年5月10日火曜日

現地に行ったら、食べてみよう

NAKAGAWA Tsuneo (@yaemon_the_tank) がツイートをあなたに共有しました: "renn_ih: これが金沢「和平の豆板」である。……写真にすると少々グロいな。豆餅……というか繋ぎ程度にもち米使ってあるだけの、文字通りの豆の板。食うと何の捻りも無くひたすら豆。旨い、のだが、い... http://twitpic.com/4vur1m" --http://twitter.com/renn_ih/status/67927042645164032

2011年4月27日水曜日

何日分かの [あとで読む] アプリメモ

Video - Breaking News Videos from CNN.com - Latest images of Japan nuclear zone:http://www.cnn.com/video/data/2.0/video/world/2011/04/23/grant.frustrated.japan.refugee.cnn.html 【レポート】Android勝利の要因は"エコシステム" - Eric Shmidtが語るGoogleのビジネス | ネット | マイコミジャーナル:http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/02/23/mwc-google/ NEWSポストセブン|少子化で必死 キャンパス見学しただけで合格通知 ...:http://www.google.com/url?sa=X&q=http://www.news-postseven.com/archives/20110218_12849.html&ct=ga&cad=CAcQARgAIAEoATAAOABA0pSS6wRIAlgBYgJqYQ&cd=dJc3sX7F-T8&usg=AFQjCNEggtGmMu72h_NBvkzMsizK_EVTlA 第1回にこにこテキストマイニング勉強会に参加しました #nicotextmining - nokunoの日記:http://d.hatena.ne.jp/nokuno/touch/20110220/1298102734 売国奴お断り.JP » 日本が今後採るべき電力供給戦略について:http://traitor.jp/2011/03/27/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%8c%e4%bb%8a%e5%be%8c%e6%8e%a1%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d%e9%9b%bb%e5%8a%9b%e4%be%9b%e7%b5%a6%e6%88%a6%e7%95%a5%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ Great Android app 'Translate Intent':I found this great Android app 'Translate Intent' on AppBrain: http://www.appbrain.com/app/com.kupriyanov.android.apps.translate http://news.livedoor.com/lite/article_detail/5313755/:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/5313755/ PressReader brings 1,800+ digital newspaper replicas to iPad:http://www.pressreader.com/?gclid=CMfv6N-0gqgCFUmDpAodiTxTqg 終了させていいタスク、ダメなタスクの見分け方 | andronavi (アンドロナビ):http://andronavi.com/2010/06/25174?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter スマートフォンで広がる「タッチ」コミュニケーション - スマートフォンで広がる「タッチ」コミュニケーシ...:ITpro:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110330/358921/ 「正解を教えてください」症候群から抜けだそう! - 読解力図解力と教える技術の謎解きブログ:http://blogs.bizmakoto.jp/kaimai_mizuhiro/entry/2406.html http://www.cscs.umich.edu/~crshalizi/notebooks/:http://www.cscs.umich.edu/~crshalizi/notebooks/ スマートフォン:ITpro:http://itpro.nikkeibp.co.jp/smartphone/index.html 日本のモノが、人が、入ってこない……米国における「東日本大震災と原発事故」 - トレンド - 日経トレンディネット:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110330/1035050/?ml 「復興需要」で期待される日本経済の回復、そして東京電力の「解体」| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110418/267256/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&rt=nocnt 食べログ、モバイル利用者数が前年同月比706%増に 4月のアクセスも好調 | ファインドスター 広告ニュース:http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=201462 Amazon.co.jp: プリント・オン・デマンド(POD):http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2229003051&ref_=booktw110419_pod&linkCode=shr&camp=1207&creative=8415&tag=teamk-22

2011年4月26日火曜日

日本の製紙業が復活して出版業は転ばずに済む、のか?

たまたま今日みたニュースと言うだけ

ほかにも被害を受けた工場は多数あるだろうし、原料の確保も不明

NAKAGAWA Tsuneo (@yaemon_the_tank) がツイートをあなたに共有しました: "nhk_seikatsu: 【生産活動】津波で大きな被害を受けた三菱製紙の八戸工場。来月25日から一部操業を再開すると発表。今年度中にフル生産が可能になる見込みです。(23:33) #jishin #save_aomori" --http://twitter.com/nhk_seikatsu/status/62524660872519680

正しい口裂け女

NAKAGAWA Tsuneo (@yaemon_the_tank) がツイートをあなたに共有しました: "mmasuda: 娘と息子の風呂場での会話から、口裂け女伝説はしっかりと伝承者されていることを知った。「私、綺麗?」と聞かれた時、我々の頃はポマードと三回唱えるだったが、今は「綺麗かどうかの価値観は人それぞれですから。」言うと助かるらしい。だれだ、楽しい子どもの都市伝説を世知辛くしたのは。" --http://twitter.com/mmasuda/status/62345346210209792

2011年4月25日月曜日

診断メーカーがシャレにならない

RPG的?あなた図鑑

@yaemon_the_tank→だめな王様。恋慕の相手を吸精するのに夢中で、欲深く、恋多き魔物。引き連れる取り巻きも手強く、注意が必要。怒ると暴風を巻き起こす。 http://shindanmaker.com/107206 

体感的に知ってた

NAKAGAWA Tsuneo (@yaemon_the_tank) がツイートをあなたに共有しました: "payashim: 東京大学らは、大気中の汚染物質が花粉などと反応してアレルギーをより起こしやすくなる仕組みを解明しました。活性酸素が、大気汚染物質の二酸化窒素を花粉のたんぱく質と結びつけ、通常よりも2~3倍アレルギーを引き起こしやすい状態にすることが分かりました。" --http://twitter.com/payashim/status/62507740047740928

東京といなかでは、花粉症の症状がまったく違うものなぁ

行くか、今週末

NAKAGAWA Tsuneo (@yaemon_the_tank) がツイートをあなたに共有しました: "kei_nakazawa: 震災のため4月中は休館している日本近代文学館で4月30日(土曜日)「言葉を信じる」が開かれます。→http://bit.ly/h1D1jS via ついっぷる/twipple" --http://twitter.com/kei_nakazawa/status/62340192136204288

2011年4月21日木曜日

田原総一郎

この辺
民主党内にも広がる「これは菅災だ」との批判| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

は面白かったのだが、記事末の twアカウントをみたら

namatahara 東電ははっきりは言わないが、要するに特攻隊が必要だと言うことらしい。今この国で特攻隊を募るのはきわめて難しい。困惑していていたずらに時間が過ぎていく。 4月19日 20時26分 モバツイ / www.movatwi.jpから http://twitter.com/namatahara/status/60303265396568064

それを公に言うてしまったらあかんやろ、という感じ

知識人まで右往左往しとんな

保護、ねぇ

"iina_kobe: 【日本語版公開】「原子力事故後に長期汚染された地域に住む人々の保護」 http://bit.ly/ieLq45 は2011/4/4 に無料公開されていたが,4/20に日本語版のドラフトが公開された.http://bit.ly/gwRtXZ" --http://twitter.com/iina_kobe/status/60853746254610432

今日はあからさまに「あとで読みたい」がおおすぎて、あとで読めるか疑問

あとで読む 香山リカ

iPhone における位置情報の保存

2011年4月20日水曜日

もと発言が見当たらないが、

NAKAGAWA Tsuneo (@yaemon_the_tank) がツイートをあなたに共有しました: "iina_kobe: でたー!田中優さん!RT @ishiitakaaki RT @obiekt_JP 「犬吠埼の風力発電で原発を代替できる」というデマに関して、田中優氏が間違いを認めて元記事で訂正が入りました。 http://bit.ly/gCamGx #genpatsu ." --http://twitter.com/iina_kobe/status/60712386327363584

あとで読む

セッションプログラム│スマートフォン2011春

金曜日の時点で、作業にはかが行っていたら聴講するかな

2011年4月10日日曜日

http://agora-web.jp/lite/archives/1289726.htmlより

今後の原子力政策。電力政策。危機管理 政策。国の意思決定、トップ、組織のあ り方の改革。それらを東京電力の判断ミ スに帰して議論を終えてしまうのが最悪 のシナリオなのだ

-------------
この最悪シナリオに現実が近づきつつあるような

修復作業に全力投入してる相手を断罪するくらい、アンフェアなこたぁない

2011年4月8日金曜日

教科書通りの

読んだことある、知っていたのに忘れていたね
「大きめに見積もられがちなリスク条件と放射能」
http://agora-web.jp/lite/archives/1286579.html

むやみに畏れない精神修養の課題としてしか把握してへんかったから

2011年4月6日水曜日

来週、携帯の

OS のアップデートが予告された

2.1から2.2なんてできるのか
フラッシュがパソコンのものに近づくのだっけ?

2011年4月4日月曜日

阪神淡路に比して

半導体メモリーに使われるシリコンウエ ハーや携帯電話のGPS用デジタルコンパス といった部品は、世界的に見ても日本製 品のシェアが大きい(ウエハーは25% コンパスは97%)。これらの部品は他国 に代替発注することが難しく、製造工場 の閉鎖や物流網の混乱によって大きな影 響が出る可能性が高いhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110330/1035050/?ST=life&P=2
より

阪神の被害は、港、商用地、住宅地
生産で被害を受けたのは日本酒

今回の広域の被害は、モノがなくなるということか。
いまの在庫を除けば

2011年4月2日土曜日

原発による雇用が街を支えていたなら

 「命には代えられない」…1〜4号機廃炉へ http://bit.ly/ftWEwq 【毎日新聞:気象・地震ニュース】

を読んでいると、遥かに安全な最新式の炉を建設するのに問題がないように思える

2011年3月31日木曜日

ヒマワリが放射能汚染を20日で95%除去(露) | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 1


その中でもヒマワリが最も吸収の効率が良いのだという。土壌の放射性物質の除去までに30年以上はかかると言われる場所でも、わずか20日で95%以上を除去したという記録が残っている。


1995年に米ラトガーズ大学のスラビック・デュシェンコフ博士ら旧ソ連出身の植物学者達が、チェルノブイリ原発から1キロ離れた池で20種類の植物を栽培し、


ヒマワリが放射能汚染を20日で95%除去

たった一回の実験結果は眉唾っちゃ眉唾。試してみる価値は有るし、夢もある。


私の検索したときの記憶は クローバにその能があったのでは だが、あれは絵空事のまんがだったかもしれない。


放射性物質を吸収した植物を、どう処分するかというのは、別の問題としても、ね。

週刊朝日 談 [DAN]元設計者が米メディアで福島第一の欠陥を告白


社員だった当時、上司にマークⅠの廃炉を嘆願すると、上司は『そんなことをしたら、わが社の原子炉部門だけでなく、会社自体がなくなってしまう』と聞き入れられなかった


週刊朝日 談 [DAN]元設計者が米メディアで福島第一の欠陥を告白


四十年前の原発を延命して使いつづけることがいかんだろう、とは事故の第一報を聞いたときに思っていた。


その体制が悪いと思っているとき、誰かの 反対派のせいで新しいものも作れないから、古いものを延命していたことを知れ て科白が Twitter で RT されてきた。


そのあとに入ってくる情報の数々、反原発を名乗る方々の皆様があまりにも不勉強なので、悪役探しゲームをするならば私も彼らに押し付けたいところ。


過去の悪人探しはさておき、今の運転中の原発を 停めたら安全になる という誤謬を主張しておられるあいだは、彼らに賛同する気にはならないねぇ。今の事故対処は、停めるために四苦八苦しているのだよ。燃料は放っておけば勝手に熱をもつのだよ。




信じてこれを行えば、鬼神もこれを避く


耐用期間を延ばしてきたのが誰で、どんな利権だったか。それはもうどうでも良い。


事態が収まったら、耐用期間の過ぎたもの、旧い設計のものは逐次探して、置き換えることを考えたい物だ。

2011年3月30日水曜日

2011年3月29日火曜日

Twitter の TNakagawa

ツイートを二つ共有:

"team_nakagawa: ”放射線のひみつ”を知って頂きたい。そんな願いから、Twitter: team_nakagawaを立ち上げました。現在、24万に近い方からフォローされてますが、Twitterという形式(だけ)では、誤解や混乱を招くことも分かりました。本日から、ブログ形式で、情報発信を開始します。" --http://twitter.com/team_nakagawa/status/52596735310172160

"team_nakagawa: ブログ:team_nakagawaのURLは http://tnakagawa.exblog.jp/ です。 みなさま、どうぞ、よろしく!"
--http://twitter.com/team_nakagawa/status/52598022693064705

かぶった ┐(-o-)┌

贋(パッチ)モノ扱いされないうちに、mixi の表示名変えますか。
短かったな~

西日本からの送電

なんだ、やることやっているのか。

それでも (時期だけじゃなく、不足分に) 足りないとは、私の見通し (基礎知識) も甘かったが。しかし 四月末までの計画停電 て初期のアナウンスに問題があるだろう。

そのアナウンスで、それならば五月からの目処は立っているのだな とふつう思わん ?


中部電力は今回の事態を受け、東電との境目にある3カ所の変換所の増強を加速する。5月末までに3万キロワット分増やし、さらに17万キロワット分を上乗せする計画だが、夏の電力不足には間に合わない。

毎日新聞社 大規模電力不足、問題点浮き彫りより

ドクター西松 ? 若松 ? の 送電に10年かかるというから、まずここから手をつけさせて解決してみせる て選挙公約は失格、と。

治にいて乱を忘れず

一体どこから来るのか、自衛隊員の半端ではない使命感 を読みながら、ゲマインシャフト・ゲゼルシャフトなどという言葉 (概念) を思い出していた。

2011年3月28日月曜日

アンインストール

こいつが犯人と決まったわけじゃないが、
三日連続でネットワーク周りがトラブっているので、削除してみる。

わたしの環境でこいつを外して正常動作に戻ったとしても、単独犯ではきっとないけれどね。
他にもいくつか補助をいれているから、相性の問題になるだろう、きっと

I found this great Android app 'iHOTSPOT' on AppBrain: http://www.appbrain.com/app/com.ntt.ihotspot

仕事ブクマ

2011年3月27日日曜日

予想通りに

SJIS な住所録を扱えるわけもなく

I found this great Android app 'Import Contacts' on AppBrain: http://www.appbrain.com/app/org.waxworlds.edam.importcontacts

二日でアンインストール (Android)

新しく使った順に、呼び出しキューにたまるというもの

人によって合うだろう。
わたしは、自分でカテゴライズするほうがよい
キューよりもインデクスがよい

'Apps Navigator' on AppBrain: http://www.appbrain.com/app/com.bh.android.ApplicationNavigator

2011年3月26日土曜日

原発・あってもなくても

http://www.magiccity.ne.jp/~bigcat/ECO/e_manual-nuc.html

原発がなければ単純になる、と言った人がいた

原発に頼らなくなるということは、かえって複雑になる。それは確かなこと。

(ひとつの手法にこだわったり、頼ったり、囚われたりしないってのは、いつも大変なこと)

それでもやるかい?
あとのノーテンキなグリーンピースですら、これだけの手間は必要だという。

廃炉にしたからといって、いままで精製した燃料が消えるわけでもない。
いままで以上の管理が必要。
その手間もここには書いていない。

それでも、単純に「原発やめろ」というだけよりははるかにましだから
スクラップしておく

2011年3月25日金曜日

東電・原発責めてる場合じゃない(なかった)のも事実

その対応でいえば、子供は自由に感想をいえばよいし未来をつくれ、てのも事実。

だがブログで情報を発信している職業としての子供はどうなのかとなるとワカラン

"ken_go: 「私が原発について否定的なことを書いたら、コメント・メールだけでなく、事務所にまで抗議・意見のメールがきました…。どんだけ、原発をかばうんだよぉ。どんだけ、日本て、平和なんだよぉ」藤波心 13歳アイドル 大人たち、猛省せい http://ow.ly/4lW0l" --http://twitter.com/ken_go/status/51066945197449216

2011年3月15日火曜日

NAKAGAWA Tsuneo (@yaemon_the_tank) がツイートをあなたに共有しました: "masanork: こうやって即日で生データに基づいて判断できるのはいい時代だね → 都道府県別環境放射能 水準調査結果を文部科学省がとりまとめ http://bit.ly/haZVrm ミラー http://bit.ly/hoFP4F http://bit.ly/gDxMm5" --http://twitter.com/masanork/status/47655282804920320

あとで読む "Nuclear power plant accidents: listed and ranked since 1952"

あとで読む

海外の原子力ジャーナリスト
「今までの記事はすべて間違いが含まれる」は、言い切ったな

http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/lite/archives/2406950.html

Twitter, 猪瀬直樹,震災

2011年3月14日月曜日

参照先がつながらん

NAKAGAWA Tsuneo (@yaemon_the_tank) がツイートをあなたに共有しました: "sasakitoshinao: いま流れているデマの良いまとめ。まずこれをチェックしてからRTを。/地震に関するデマ・チェーンメールまとめ http://t.co/zOSTycW" --http://twitter.com/sasakitoshinao/status/47075388303753216

今さらだけど

あとで読…… めるのか?

それどころでなく忙しいだろうって気もするが

Japan tries to avert nuclear meltdown - http://pulsene.ws/157RE

2011年2月28日月曜日

やる気が浮上

CやC++で書かれたネイティブのコードが実行可能となっている。

Androidの仕組みを知る(2)

あぁ、なんだ。良かった。

Plum の謎

I found this great Android app 'Plume' on AppBrain: http://www.appbrain.com/app/com.levelup.touiteur

2011年2月27日日曜日

東京で Wi-Fi

自宅の近郊で使えるホットスポットの有償会員サービスを、プロバイダのお勧め からホットスポットローミング及びフレッツスポット(自宅が NTT 光なので廉価に申し込めた) を申し込んだが。

開通した今日になって確認したら、なんだ。少なくとも世田谷区においては、もうひとつ挙げられている Yahoo! BB 含めてみっつとも大体おなじ場所がスポットではないか。

重ねて多数を契約しても、あまりメリットはないことが判明、現状では。

まぁ、それにしても街には電波があふれているので。au の 3G電波網を使わないままで過ごせそうだ。

(ただし、ケイタイアップデート時には必要)

スクラップ -出会い系サイトの摘発記事より-

よくまとまっている 1年半で5億円売り上げた「出会い系」 スパム一度に500万通送信の実態 (1/2) - ITmedia News

2011年2月24日木曜日

中身の SD カードを読み出していたら

PC をリブートして、BIOS 画面の次に暗転。

USB ポートに Micro SD が刺さっていて、BIOS の設定で CD-Rom Drive の次の立ち上げ区画の読み取りに USB 外付けの 外部記憶が三種も指定されていたら、そら 内臓ハードディスクの OS までたどり着かないよね。

2GB のカードがひとつあまっていれば、いろいろ Dual Boot 可能だな……

2011年2月23日水曜日

今日時点の

インストールしてある アプリのリスト

パソコンからみたら、今日いま辞典じゃないかもだけど

2011年2月22日火曜日

USB ケーブルで転送

現状の FreeBSD-stable では単純につないでマウントできない。

USB ドライバを含むandroid sdk for FreeBSD を入れないとだめかな。

ssh も、なにが悪さをしているのか port を通らないし。今日はまた SD カードを外して msdos mount しよう。

Feb 22 12:42:42 bouon-an kernel: ugen7.2: <SHARP Corporation> at usbus7
Feb 22 12:42:42 bouon-an kernel: umass0: <au IS03 SD Storage> on usbus7
Feb 22 12:42:42 bouon-an root: Unknown USB device: vendor 0x04dd product 0x939a bus uhub7
Feb 22 12:42:43 bouon-an kernel: (probe0:umass-sim0:0:0:0): TEST UNIT READY. CDB: 0 0 0 0 0 0 
Feb 22 12:42:43 bouon-an kernel: (probe0:umass-sim0:0:0:0): CAM status: SCSI Status Error
Feb 22 12:42:43 bouon-an kernel: (probe0:umass-sim0:0:0:0): SCSI status: Check Condition
Feb 22 12:42:43 bouon-an kernel: (probe0:umass-sim0:0:0:0): SCSI sense: NOT READY asc:3a,0 (Medium not present)
Feb 22 12:42:43 bouon-an kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 scbus2 target 0 lun 0
Feb 22 12:42:43 bouon-an kernel: da0: <SHARP au IS03 microSD 2.31> Removable Direct Access SCSI-0 device 
Feb 22 12:42:43 bouon-an kernel: da0: 40.000MB/s transfers
Feb 22 12:42:43 bouon-an kernel: da0: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present

ブラウザ

'Infinity'

動きは好みだし、レンダリングは的確だし速い。

が、share が呼び出せないのは、今後のAndroidとの付き合いかたじゃない

英英辞書2

'Moon Dictionary'

動作がガチャガチャしているし、辞書ファイル操作に手動部分が多い。

最初、辞書がないと落ちるし

英英辞典

ローカルで使う辞書 stardictへのUIは、これが優れている。
Great Android app 'WordMate'

RSSリーダ3

本家
まだ試していない

Great Android app 'Google Reader'

rssリーダ2

最初にみつけて、四、五日使ったが私の環境では同期時に重くて固まるし、
UIがもっさりしていて携帯仕様。
Android向きに思えない

Great Android app 'Google Reader Client'

rssリーダ

Great Android app 'NewsRob' に乗り換えてみる

2011年2月21日月曜日

ニュースカフェ

http://market.android.com/details?id=com.camobile.thenewscafe

普通の携帯から乗り換えた翌日、「女性向けを謳っているのが気恥ずかしいが、読みやすくて良いじゃないか」と二日ほど愛用

それから三日、今では解像度の低さなど目について「携帯電話のエミュレータで機能を抑えて読んでるみたい」と悲しくなってきたので削除

開いて読みそうな気がしない

memo for long tweet

機種変更して、Android な携帯になった。
4、5日いじってみたが。ちょっとしたメモや長めの tweet を置くには、Android OS と同じく Google がやっている blogger.com が最適のようだ。

(twitter や facebook だと、万一レスもらったら即で返事しないといけない。即で返事ができるほどには、Android に慣れていない、という事情 )

というわけで。パソコンからざっくりと新しい blog を作って、第一投